活動内容


1日目
@北麓球技場、15分ハーフ
vsファンタジスタ 0-7×
vs町田高ヶ坂SC 1-2×
vs鶴巻ドラゴンズ 3-0○
https://www.fasa.or.jp/jigyou/info.php?no=122

2日目(3位トーナメント)
@鐘山グラウンド
vs塩山SSS 0-0(PK6-7)×
vsFCザウルス・アロ 0-3×

3日目、15分ハーフ
@鐘山グラウンド
vsVCひがしオレンジ 2-0○
64チーム参加、3位パート13位
https://www.fasa.or.jp/jigyou/info.php?no=125

コメント


6年生の合宿を兼ね、「富士山カップ」に出場しました。
今年はクラブ全体の合宿がなく、年に一度の合宿は歴史のある大会出場に決めました。
山梨県や周辺地域の64チームが出場しました。
初日はグラウンドも美しい天然芝で、富士山を目の前に望みながら、テンションの上がる環境でした。

初戦は山梨県の強豪ファンタジスタさんに挑みました。終始相手のスピードの前に圧倒されてしまいました。
全員が走る、プレイスキックの精度、プレスの速さ、どれをとってもすばらしいチームでした。さすが、昨年のチャンピオン!
3試合通じて、もう少しやれたかなという内容で、いつもと違う環境でも力を出し続けることも実力の一つと感じます。


2日目の初戦は塩山SSSさんとの試合。こちらも山梨県のチーム。
一進一退でどちらにもチャンスがある試合展開で、気持ち勝負でした。PK戦の末、敗北。
くやしい2日目でしたが、成長のきっかけにしてもらいたいです。

3日前はあいにくの雨で、20分ハーフから時間短縮でした。1試合勝負です。
幸い試合中に雨にあたることはなく、勝利で終えることができました。

サッカーをして、皆で同じご飯を食べて、同じ屋根の下で寝る。
たくさんのことを学べたと思います。
参加の12名全員が、大きなトラブルなく過ごせました。1年前の合宿に比べると少したくましくなったように思いました。

保護者のたくさんのサポートもあり、とても充実した3日間になりました。
また、主催者に用意いただいた宿舎でも非常に暖かく出迎えていただき、同じく大会に出場した玉穂FCさんとも情報交換できました。

試合や交流させていただいた各チーム、主催者の皆様に感謝です。
来年はこのメンバーではでられませんが、チーム内にも良い情報を共有します。
ありがとうございました。

写真