【43期】OXALAさんとのTRM
活動内容
vsOXALA Tokyo
△0-0
☓0-2
△0-0
☓0-1
△0-0
〇2-0
〇2-1
〇3-2
コメント
OXALAさんにお越しいただきAB交互で20分一本ずつたっぷり試合をさせていただきました。
午前中の練習で取り組んだテーマや試合のめあてに対してゲームでどれだけチャレンジできたか、特にその点を今日は意識してみていました。
相手との距離感や次のプレーに向けた準備の意識が変わってきたかなというシーンも見られましたが、一方で練習と試合は別物になってしまっている選手も多かったかなと思います。
めあてを理解できていないのか、ミスを恐れているのかこのあたりは我々も伝え方など反省すべき点がありますが、とにかく選手にはチャレンジしたら100点、成功したら200点というくらいの気持ちで臨んでほしいなと思います。
ここ最近はポジション、フォーメーションをいろいろ試してきましたが、今日はその中でも選手達が一番しっくりきたという形に固定して連携を深めることに重きをおきました。
オーバラップを起点とした攻撃や流動的なポジショニングなど良い連携もみられてきました。決定機の外しっぷりは心配なレベルですが、良いイメージで9月の大会を迎えられるように練習からしっかり取り組んでいきましょう。
OXALAさん本日は対戦ありがとうございました。
今後とも交流よろしくお願いいたします。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿